看護師は、医師による医療行為のサポートが主な仕事ですが、患者への介助も看護師がいなければ成り立ちません。特に入院患者の体調の変化は、看護師による毎日の介助業務の中で判明することが多く、その点から見ても看護師は患者の生命線といえます。
医療機関の中には、24時間体制の病院も少なくありません。そこで働く医師や看護師は、日勤と夜勤の勤務形態で仕事に従事しています。看護師の夜勤は、入院患者の容態の確認を目的とした見回りが主な仕事です。日勤の仕事のうち、多くの割合を占める外来患者への介助業務がなくなり、その分見回りが増えることになります。受け持ちの診療科によっては、緊急の外来に対応することもあるでしょう。
患者への介助業務は日勤と同様ですが、人数が少ないのでどうしても一人あたりの仕事量が増える傾向にあります。1人の看護師が担当する患者の数が増えるので、特に慎重な姿勢で臨まなければいけません。点滴や注射など薬剤を扱うことも多いので、安全管理には細心の注意を払う必要があります。
病院によっては、人手不足を理由に連続した夜勤や日勤と夜勤を通しで行う現場も、ないとは言い切れません。そのため、自身の体調管理に気を配ることが重要です。看護師は白衣の天使と呼ばれ、華やかで明るいイメージもあるでしょう。しかし、実際は常に患者の容態に気を配る必要があるので非常に忙しく、夜勤も多いです。疲労も溜まりやすいため、自身への労わりを忘れてはいけません。